こんにちは かけ福です。
今回は著:山口拓朗さんの『ムダゼロ・ミスゼロの人の伝え方のキホン』を読んだ感想書きました。
本記事は「人に物を伝える際、なぜか意図が伝わらないことが多い」と思う方へ
本書をおすすめする記事になります。参考になれば幸いです。
では、さっそく本題へ入ります。
かけ福は人に連絡やお願い事をすると相手に自分の意図と
違う解釈をされる時があります。
その時、このように考えます。
【かけ福の頭の中】
- 自分はしっかり伝えているのになんでわからないのだろう?
- いいたいことがわかってもらえない。
- いまいち内容が正確に伝わらない。
上記の悩みを持ち
かけ福は本屋にいきました。
そこで出会ったのが
山口拓朗さんの『ムダゼロ・ミスゼロの人の伝え方のキホン』でした。
かけ福の上記のマインドがこの本を読んだことで以下のように変わりました。
【かけ福の読書後のマインド】
- 伝わることの重要性
- 伝える際は相手の視点が大切
- 内容が正確に伝えるには事実と意見を混在しない。
以上のマインド変化に至った本書のポイントと感想を書きました。
「伝える」ではなく、「伝わる」
かけ福は仕事を誰かにお願いした際に
期待していた結果が得られなかったら、
このように考えていました。
【かけ福のマインド】
- なんで、しっかり依頼したのに依頼通りできていないんだ。
- 普通、この指示だったらこうするだろう。
- 今度からは違う人にお願いしよう。
本書を読むまでは上記のマインドでした。
本書を読むことで考え方をすごい改めることができました。
本書では伝え方に関して、以下のように記載があります。
伝え方でもっとも大事なことは、「伝える」ことではなく「伝わる」ことです。
かけ福はなるほどと思いました。
今まで伝えているのに伝わらないは相手の理解不足など、相手に原因があると思っていましたが「伝わる」ように伝えられていない自分に原因があることがわかりました。
上記よりかけ福のマインドは以下の様に変わりました。
【かけ福のマインド】
・伝わっていないのは伝え側に原因がある。
・相手に意図をくみ取ってもらうなど相手に期待してはならない。
・伝わったか確認する必要がある。
これからは相手に伝わることへ意識を向ける様にしていきたいと思いました。
併せて、物事を伝えた後は、相手を置いてけぼりにするのではなく、
「伝わりましたか?」とフォローする様、意識していきたいと思いました。
相手の視点で話す。
本書を読むまではかけ福は無意識に以下のような伝え方になっていたと思います。
【かけ福のマインド】
- 自分の視点で伝える
- 自分の伝えたいことを伝える。
- 自分の理解している順番に説明する。
本書では上記のマインドに対して
以下の様に述べられています。
引用:伝え方がうまい人は「相手視点」で話をします。
- 相手が知りたいことを話す
- 相手が理解しやすい順番で話す
- 相手が理解しやすい言葉・表現を使う
- 相手が興味を持つように話す
一方、伝え方がヘタな人は「自分視点」で話をします。
- 自分が話したいことを話す
- 自分が話したいように話す
これでは、相手に伝わらないのもムリはありません。
かけ福はなるほどと思いました。
相手の視点に立って、相手の知りたい情報を相手が理解しやすい順番・表現を使い
伝えると相手に伝わることがわかりました。
物事を伝える際や質問に答える際は意識するようにしていこうと思います。
事実と意見は分けて述べる
かけ福は上司からよく報告時にこんなことをいわれます。
【上司のコメント】
- これは事実ですか?かけ福の意見ですか?
- 事実か意見かによって再確認が必要になるから教えて
まさに本書でもこのテーマに以下の様に述べられています。
人に何かを伝えるときには、「事実」と「意見」を分ける必要があります。
事実と意見を混同して伝えると、相手に本当の情報が伝わらないだけでなく、最悪の場合、「嘘をついた」「事実をねじまげた」と思われて、信用を落としかねません。
本書を読んで、改めて事実と意見の切り分けの重要性がわかりました。
日々、意識して誤った情報を伝えないよう心がけようと思います。
まとめ
★「伝える」ことではなく「伝わる」ことが重要
伝えた事実ではなく、相手に伝わる内容で伝わったかを確認することが重要
★「相手」の視点に立ち、伝える大切さ
相手ファーストで知りたいこと、理解しやすい順番・表現をくみとり伝える。
★事実と意見を分け正確な情報を伝える。
事実と意見を混在すると正確な情報が伝わらないので、しっかりすみわけする。

ここまで読んでいただけたあなたへ感謝します。
ありがとうございました。
日常会話や仕事などで伝える場面が多くあると思います。
最後まで読んでいただけたあなたも伝えることに悩んでいるのであれば
『ムダゼロ・ミスゼロの人の伝え方のキホン』を読んでみてはいかがでしょうか
![]() | 会社では教えてもらえない ムダゼロ・ミスゼロの人の伝え方のキホン [ 山口拓朗 ] 価格:1,540円 |
この記事でかけ福の悩みを通して、少しでもあなたの為になれば幸いです。
あなたと切磋琢磨していきたいです。
以上 かけ福でした.
コメント